magazine
2025.02.11

中国Z世代が牽引するデジタルカメラブーム | Release #439

2025-02-chinese-gen-z-loves-degital-camera-cover-image

Cover photo by はくせき

デジタルカメラ市場が再び活気を取り戻しており、その中心にいるのが中国のZ世代です。スマートフォンのカメラ技術が進化する中、なぜ若者たちはデジタルカメラに回帰しているのでしょうか?

その背景には、SNSを活用した独自の写真文化や、「本物の画質」へのこだわりがあります。今回は、中国で進行中のデジタルカメラブームの実態に迫ります。

2025-02-chinese-gen-z-loves-degital-camera-image-2

Photo by akira

SNSが生み出す「映える」だけではない写真文化

中国の若者にとって、写真は単なる記録ではなく、自分を表現する重要な手段となっています。特に人気のSNS〈小紅書(RedNote)〉では、フィルム風の色合いや繊細なボケ感を活かした写真がトレンドとなっています。

2025-02-chinese-gen-z-loves-degital-camera-image-5

Photo by mori_hero

スマートフォンのカメラでは再現が難しいこれらの表現を可能にするデジタルカメラが、彼らの創作意欲を刺激しています。こうした需要の高まりを受け、2024年の中国向けデジタルカメラ出荷台数は前年比25%増加すると予測されています。

Z世代が求める本物の画質

最新のスマートフォンカメラは高度なソフトウェア処理によって美しい写真を撮影できますが、大型センサーや高性能レンズを備えたデジタルカメラには及びません。中国のZ世代は、よりリアルな色彩や豊かな階調表現を求め、高級カメラへの関心を高めています。

2025-02-chinese-gen-z-loves-degital-camera-image-9

Photo by akira

実際に、2024年に中国へ輸出されるカメラの平均価格は9万7000円(約637ドル)となる見込みで、人気モデルは1万5000元(約2100ドル)にも達しています。これは単なる一時的なブームではなく、本物志向の表れと言えるでしょう。

カメラが「ステータス」となる時代へ

デジタルカメラを持つことが、中国のZ世代にとって新たなライフスタイルの象徴となりつつあります。東京を訪れた中国人カップルがソニーや富士フイルムのカメラで撮影し、小紅書に写真を投稿する姿は、このトレンドを象徴しています。

カメラは単なる撮影ツールではなく、自分の美意識やライフスタイルを発信するためのアイテムへと進化しています。SNSとの融合によって、デジタルカメラが中国市場で再び注目を集めているのです。

cizucu app icon

cizucu | コミュニティ・ストックフォトアプリ

アプリで快適に最新の情報をキャッチアップしてみませんか?

ダウンロード