
cover image by Misa Utsunomiya
カメラを始めたいけど、どのブランドを選べばいいのか迷っていませんか。
各ブランドにはそれぞれの特徴や傾向があります。それらを押さえておけば、大きく外れた選択をすることはありません。今回は、初心者におすすめのカメラブランドを詳しくご紹介します。
シンプルな操作で高画質のニコン(Nikon)
ニコンは、幅広く使える一眼レフカメラとして人気があります。中でも「D3500」はシンプルな操作性と高画質が魅力。ガイドモードが搭載されているため、初心者でも簡単に使いこなせます。「一眼レフって難しそう…」と思っているあなたも、ニコンなら迷わず使用することができるでしょう。

Image by 松本雄作
豊富なレンズでクリエイターの成長をサポートするキャノン(Canon)
キヤノンはEOSシリーズのエントリーモデルが評判です。「EOS Rebel T7」(日本ではEOS Kiss X90)はシンプルなメニュー構成と優れたオートフォーカス機能が特徴。豊富なレンズ選びができるために、将来的にカメラのステップアップを考えている人にも向いています。

Image by やーまん
コンパクトで高性能なミラーレスソニー(Sony)
ソニーのミラーレスカメラもおすすめです。特に「α6000シリーズ」はコンパクトで持ち運びやすく、高速のオートフォーカスと優れた画質を提供します。電子ビューファインダーを搭載しており、撮影前に写真の仕上がりを確認できます。撮影前に写真の仕上がりを確認でき「この一瞬を逃したくない!」という思いを叶えてくれるカメラです。

Image by GAMI
レトロなデザインと直感的操作の富士フイルム(Fujifilm)
富士フイルムはレトロなデザインと直感的な操作性で人気があります。富士フイルムといえば、フィルムシミュレーション機能が魅力的です。デジタルでフィルム風のレトロな写真が撮りたい方にはおすすめ。操作ボタンがカメラの外観部に配置されており、直感的に設定を変更できます。

Image by みどりこ
動画撮影に強いミラーレスパナソニック(Panasonic)
最後にパナソニック。ルミックス(Lumix)シリーズの「G7」は4K動画撮影機能と高速オートフォーカスを備えています。初心者でも4Kのプロフェッショナルな映像を撮影できます。軽量でコンパクトなデザインも魅力です。

Image by takahirok0220
いかがでしょうか。
初めてのカメラ選びには、撮影スタイルや必要な機能を具体的に考えることが重要。まずはどんな写真を撮りたいのかを明確にしましょう。もし撮影スタイルが定まらないならカメラのレンタルサービスを試してみるのも良い選択です。
ぜひ、自分の相棒を見つけて、カメラの楽しさを存分に満喫してください。