
cover image by Amo
写真は感情や思考を喚起するアートフォームとして、私たちの日常生活や社会との関わりを深める手段となり得ます。今回は、「いい写真」と「うまい写真」の違いを掘り下げ、それぞれがどのように観る者の心に訴えかけるかを考察します。
「いい写真」とは何か
「いい写真」は観る者に共感を与える写真。ここでの「いい」とは、技術的な完璧さよりも感情的な印象を重視します。家族の日常や旅行中の風景など、観る者の記憶や感情に訴えかける力を持っている写真がこれに該当します。例え技術が不完全だとしても、人々の共感を得やすく、記憶とリンクしやすい、家族の日常や旅行中の風景の写真などが例に挙げられるでしょう。その情感の強さが価値を形作ります。

Image by ELLY

Image by スタジオ321
「うまい写真」とは何か
一方で、「うまい写真」は技術的な能力に重点を置いています。コンポジション、ライティング、露出といった要素が調和しており、高い撮影スキルが感じられる写真です。"撮影技術の習得は、プロを目指すクリエイターにはとっても重要なことです。撮影技術の基礎をしっかりと築くことで、美しい写真を一貫して撮影できるようになります。

Image by Keyphoto

Image by kei utsunomiya(宇都宮 慶)
写真の価値の見極め方
「いい写真」と「うまい写真」の二つの軸から写真の良さを考えると、写真を見る際に深い洞察をが育まれるでしょう。一般的に「うまい写真」は技術力を評価する基準となりますが、「いい写真」はその写真が語る物語や引き起こす感情によって価値が決まります。したがって、写真の良さを評価するには、その写真がどれだけ観る人の内面や経験と共鳴するかを考慮することも重要です。

Image by hhhiroooki
「いい」と「うまい」の掛け算
「うまい写真」が視覚的に訴えかける一方で、「いい写真」としての感情的な重みが加わると、作品は観る者の心に深く根ざします。逆に、感情を前面に押し出した写真が技術的な支えを得ることで、その表現はさらに力強いものになります。つまり、一方が他方を高め、相乗効果で両者の良さが最大限に引き出されるのです。

Image by the Oji brown
この「掛け算」は、写真家自身の自己表現の道具ともなります。そのため技術を磨くことは、感情を純粋に伝える写真を撮るための準備となります。見えた世界を切り撮ることで、作品に深みとパーソナリティが宿ります。撮影者の世界観や感性を感じ取れる写真ができます。
これらのバランスを考え、試行錯誤することは、クリエイターとしての成長、そして作品の価値を高める道と言えるでしょう。技術と感情の組み合わせを通じて、観る者に新たな体験を提供することが自己のスタイルを確立する鍵です。