デジタル写真全盛の今、独特の風合いを求めるクリエイターが増え、フィルムの「感光写真」が再び注目されています。感光写真はフィルムカメラの裏蓋を少しだけ開け、光を意図的に入れることでノスタルジックかつ幻想的な写真を作る技法。
通常は失敗として扱われる光の入り込みを活かすことで、フィルム独自の味わいが生まれます。今回は、感光写真の魅力とポイントをご紹介します。
感光の楽しみ方と基本テクニック
フィルム写真の感光は、撮影後に裏蓋をそっと数ミリ開けることで、微量の光がフィルムに当たる現象を利用します。このとき、裏蓋を開けすぎると全体が真っ白になるので、ほんの一瞬、隙間から光を当てるのがポイントです。
特に雨や曇りの日は、光の量が少なく感光も柔らかく仕上がるため初めての方におすすめ。練習用のフィルムを用意して、思い切って感光を楽しんでみましょう。
アートな表現を生み出す「部分感光」
感光写真には、フィルムの一部だけに光を入れる「部分感光」というテクニックもあります。最初にフィルムを装填した状態で少し感光させてから撮影を行うと、画面の一部だけがランダムに光を浴びた独自の風合いに仕上がります。
意図的に操作ができる一眼フィルムカメラであれば、自分のイメージに合わせて感光の加減を調整しやすいでしょう。作品に表情を与え、ストーリーを感じさせる写真に仕上がります。
ポートレートで映える感光の活用法
感光写真は、ポートレートにもおすすめです。特に霧や雨など湿度が高く、光が柔らかくなりやすい天候で撮影すると、写真に漂う幻想的な雰囲気が一層引き立ちます。被写体の半分だけ感光させることで、非現実的な魅力が加わり、見る人を引きつける一枚に。
作品を通して感光写真特有の「偶然の美」を表現することができるため、フィルムの新しい使い方として挑戦する価値があります。
感光写真は、フィルムならではの楽しみ方です。偶然の要素を取り入れ、思いがけない仕上がりをぜひ楽しんでみてください。