cizucu app icon
cizucu | Community & Stock Photo
Download
magazine
2024.05.18

なぜ緑信号ではなく青信号なのか | Focus #147

2024-05-green-meanings-cover-image

cover image by DragonOne

現在、〈#green〉のハッシュタグキャンペーンが開催中です!

美しい新緑の写真からユニークな緑色の写真までさまざまな緑色の写真が投稿されています。みなさまの投稿を眺めていると、ふと思ったことがありました。

2024-05-green-meanings-image-2

Image by SUN21

緑信号、緑りんご、緑葉ではないのか。

みなさんは、「なぜ緑色なのに青信号なのか」と考えたことはないでしょうか。よく考えると、緑色であるにも関わらず、「青」と表現するものがいくつかあります。

この日本語の謎の由来は諸説ありますが、一説によると平安時代まで遡るそうです。

平安時代には「赤」「白」「黒」「青」しか色を表す言葉がなく、「緑」が存在していませんでした。よって、「みずみずしいもの・若々しいもの」を掲揚する単語として「青」と形容していたそうです。鎌倉時代には青と緑を使い分け始めましたが、今でも「赤」「白」「黒」「青」は特別な色であり、そのまま形容詞になることが可能です。(緑は「緑い」とはいえず「緑色の」となる。)

緑色はそもそも青色から派生しているので、逆の形で青を緑で表現することはないのです。

2024-05-green-meanings-image-5

Image by NOBU

英語ではどのように表現する?

先に解説した通り、日本語においては緑色のものを青と表現することがあります。そこから関連したのか、「若い」「未熟」という意味合いでも青が使用されることが多々あります。

一方で、英語圏においてはどうなのでしょうか。

例えば、you’re green はどういう意味になるでしょうか。これは、慣用句的な表現で「青二才だ・若くて未熟だ」を意味します。日本語と違うので一瞬混乱しますが、日本語には独自のニュアンスがあるのでしょう。

2024-05-green-meanings-image-8

Image by shimana

最後に

日本語の色の表現は、歴史的背景から独特なニュアンスがあります。緑色を青と表現することがあるのもその一つです。このような特徴を知ると、私たちの日常の言葉遣いに新たな視点がもたらされるかもしれません。

〈#green〉のハッシュタグキャンペーンは22日(水)まで開催中です。

みなさま緑色の写真をどんどん投稿してcizucuを緑色で埋め尽くしましょう!

cizucu app icon

cizucu - Community & Stock Photo

Enjoy magazines comfortably with mobile app.

Download