今から約370年前の寛永20年(1643年)丹羽光重公が二本松城主として入部、「よい政治を行うためには、領民にまず、敬神の意を昂揚(こうよう)させること」と考え、寛文元年(1661年)現在の栗ヶ柵に二本松神社をまつり、寛文4年(1664年)領民なら誰でも自由に参拝できるようにしたのが「提灯祭り」の始まりといわれております。
#二本松提灯祭り
#福島県
#祭り
#流し撮り
Một xe lễ hội trang trí bằng đèn lồng phát sáng đang di chuyển vào ban đêm