magazine
2024.08.12

ボケ味を最大限に活かす撮影方法 | Focus #274

2024-08-focus-technique-cover-image

Cover image by the Oji brown

現在、〈#ボケ〉のハッシュタグキャンペーンが開催中です。

ぼかしを上手く使った写真を「ボケ味がある写真」と形容することがあります。

写真における「ボケ味」は、効果的に利用することで、被写体が際立ち、写真全体に深みや感情を加えることができます。

2024-08-focus-technique-image-4

Image by sora.KagiAke

意図的なボケ味とピンボケの違い

意図的なボケ味とピンボケは、どちらも背景がぼけている点では似ていますが、その目的と効果は大きく異なります。

意図的なボケ味は、被写体を際立たせるためにカメラ設定を巧みに調整して撮影されるもので、通常は開放絞りや焦点距離の長いレンズを使用します。背景を柔らかくぼかすことで、被写体に注目させるこができます。

一方、ピンボケは焦点がずれてしまい、意図しないぼかしが発生することで、通常は修正が必要とされます。意図的なボケ味は美的要素として受け入れられる一方で、ピンボケは失敗として扱われがちです。

美しいボケ味を生むためのカメラ設定

美しいボケ味のある写真を撮るためには、カメラ設定の調整が重要です。絞り(F値)は最も基本的な要素で、絞りを開けることで背景を効果的にぼかせます。

さらに、望遠レンズなど焦点距離の長いレンズを使用することで、ボケの強さを強調できます。撮影距離も重要で、被写体と背景の距離を調整することで、ボケ味の質をコントロールすることもできます。

2024-08-focus-technique-image-9

Image by masakun

ボケ味を引き出す構図と撮影技法

構図と撮影技法に対する深い理解によって、よりボケ味が活きる写真を撮ることができます。

ボケ味を活かすには背景の選定が鍵となります。背景が複雑であると、ボケが乱雑になりがちです。シンプルな背景や光源を利用することで、ボケ味を引き立てることができます。周辺要素を利用したレイヤー構造も取り入れてみましょう。視覚的な深みを作り、被写体がより際立ちます。

これらのテクニックを組み合わせることで、より精緻で芸術的なボケ味を実現することができます。

2024-08-focus-technique-image-12

Image by えみ

最後に

いかがでしょうか。
ただ、ぼかしてみるだけではなく、意図的にボケ味を出すような撮影方法を試してみませんか。

感覚を研ぎ澄ますことも大切ですが、ロジカルに意図した魅力を出せるようになるとカメラライフがより良いものになるのではないでしょうか。

cizucuでは、写真活動をインスパイアするハッシュタグキャンペーンやフォトコンテストをしています。アプリに登録して、最新のコンテンツをぜひチェックしてみてください。

cizucu app icon

cizucu | コミュニティ・ストックフォトアプリ

アプリで快適に最新の情報をキャッチアップしてみませんか?

ダウンロード