![2023-03-ituski-mori-cover-image](https://images.microcms-assets.io/assets/602ef6e805c54eec922fbce6bcb26986/88d1747d0449410291a6827f62d89c7d/9BY9xl912tEVLkpHg8Fq.jpeg?ar=1200%3A630&fit=crop&auto=format%2Ccompress&w=3840&q=75)
世界中のクリエーターの感性や思考を深掘りする『ISSUE』。新たなインスピレーションのきっかけに。
『ISSUE #3』では、京都芸術大学・森一樹さんへ10の質問を通して、カメラでの表現、アイデアの源泉やこだわりに迫りました。
Q1. あなたについて
森一樹です。生まれは2001年で、今年で22歳になります。出身地は静岡県で、今は京都芸術大学の学生です。ただ、本来4回生になるはずだったんですが、起業をしたいという想いがあって。だから、今は休学中です。
コロナ世代だったので入学式もやってないし、講義もずっとオンライン。芸術の大学なので、学校の設備も使えないとできないことも多くて、今回の休学で学生期間が延ばせるて良かったっていうのが本音です。ボーナスタイムみたいな感じですかね。ただちょっと、他の学校と比べて、休学費用が高かったのが痛手でした。
最近だと、ドローンでの撮影を始めました。ただ京都府は規制が厳しくて、田舎に行く時や地元に帰った時に撮ることがメインです(笑)。
![2023-03-ituski-mori-image-4](https://images.microcms-assets.io/assets/602ef6e805c54eec922fbce6bcb26986/9b5ea5e7eb12426da81937e0d336fe3e/InkeykApVE7ihqDAeJNk.jpeg?auto=format%2Ccompress&fit=max&w=3840&q=75)
Image by Itsuki Mori
Q2. 初めて写真を撮った記憶
元々絵が好きで、子供の頃からずっと絵を描いてました。親がコピー紙の束をたまに持ってきてくれて、宿題が終わったらコピー紙ににひたすら絵を描いていました。
小学校の授業でも図画工作がとても好きで、中学も所属は美術部です。今思うと、好きなことに夢中になりすぎちゃうタイプだったのかもしれないです。
カメラに関しては、いつだったかな。
確か、小学校低学年の時に『チャレンジ1ねんせい』の付録についていたフィルムを触ったのが初めて記憶かもしれません。〈写ルンです〉みたいな形で。正直、全然綺麗に撮れなかったんですけど、手に乗った時の感触は覚えています。
ちゃんとしたカメラは、小学校4年生の時にコンデジの〈Panasonic LUMIX〉を誕生日プレゼントで買ってもらいました。
Q3. 機材へのこだわり
だんだん機材にこだわりはなくなってきたかもしれないです。大学生一年生の時に、〈SONY α7 Ⅲ〉を、20万円くらいでローンで購入しました。このカメラに愛着があって、カメラ本体はしばらく変える予定はないです。
ただ、レンズはお金がある限り、たくさん色々なものを使ってみたいなと思っています。自分は、レンズ次第で本当に写真は変わると思っていて。
個人的に今は、オールドレンズが好きです。持っているものだと、CONTAXの〈Carl Zeiss Planar T*〉の50mmがお気に入りです。マニュアルだけなんで、少し使い勝手は悪いですが(笑)。最初は、マウントアダプターでオートフォーカスに変えて撮ったりもしてたんですが、次第にマニュアルの使い方に慣れました。
確かに今のソニーのレンズの方が、性能も良いし色収差もないので写りはいいと思います。比べてオールドレンズは、広角が発展してない時代の、進化途中のものを使ってるイメージです。それでも、撮れた写真のにじみ方だったり、ありえない光の入り方をしてたりして、今にはない面白み味がある気がします。あと、正直安いのも一つの理由です(笑)。なので、よくメルカリで探しています。
フィルターは、Kenkoの〈BLACK MIST〉を使っています。海外の映像やドラマでよく使われてる、あれです。ハイライト部分が大きくなるので、いわゆる「エモく」なります。物撮りとかでなければ、基本は外で撮る時はつけっぱなしにしています。たまに、光すぎてやらかしてしまうこともあるんですが、夜は本当にいい作品が撮れます。
さすがにオールドレンズには、付けないようにしています。それ単体でもすごい癖があるので(笑)。
オールドレンズで撮影
Image by Itsuki Mori
Q4. 最近聴いた音楽
サカナクションをよく聴いてます。『ミュージック』と『スローモーション』という曲が一番好きかもしれないです。自分が尊敬してる〈奥山由之〉さんが『スローモーション』のMVの監督をされていて。後でそのことを知った時に、尊敬してる人と好きな曲が繋がって、ハッとしました。
あとは、King Gnuが好きです。特に、リーダーの常田大希さんの作品が好きで、彼がプロデュースしているmillennium paradeの曲もよく聴きます。
Q5. インスピレーションを受けたクリエーター
インスピレーションで言えば、さっき話した奥山由之さんから受けることが多いです。
作品としては、巨匠ですが、「ハッセルブラッド国際写真賞」も受賞された森山大道さんに憧れます。もともと、ブレやボケのない完璧さが至高とされてきた写真業界の概念を変えた、その考えは本当に参考になります。質ももちろんですが、とてつもない量の写真を撮ったことで、黒潰れというスタイルを生み出したことはすごいなと。
あとは、落合陽一さん。写真に限らず、アート制作という観点でもインスピレーションを受けてます。もともと、工業高校の情報システム学科に通っていて、SFや新しいテクノロジーが大好きでした。そんな時に、彼の「デジタルネイチャー」という考えをしり、今はARやMRのような世界が今後本当に実現されるかもしれないと思っています。自分の好きな漫画の『電脳コイル』でも、ARの世界が描かれていて。本当に実現して欲しい(笑)。
今ドローンで撮影をしているのも、こういったバックボーンがあったからかもしれません。
![2023-03-ituski-mori-image-15](https://images.microcms-assets.io/assets/602ef6e805c54eec922fbce6bcb26986/69a6e759fe8f4ad7aa3186e8327f3eca/CkXZIrR1Z2UZmtFmCQfg.jpeg?auto=format%2Ccompress&fit=max&w=3840&q=75)
Image by Itsuki Mori
Q6. 今後使ってみたいカメラ
当然ですが、LEICAのMシリーズはずっと憧れています。
レンズもやっぱりLEICAのものを使ってみたいです。〈SUMMICRON-M〉、〈SUMMILUX-M〉、〈APO-SUMMICRON M〉などなど。正直どれがいいというより、どれかに一度触れてみたいです(笑)。
Q7. 好きな撮影のシチュエーション
どんなシチュエーションでも、しっかり晴れている朝に撮りたいなと思います。朝一、5時半に起きて撮るのが好き。場所に関しては、全部好きかもしれません。その場所に行って撮りたいと思った場所は、たぶん好きな場所だからだと思います。
ドローンを使った撮影も好きですが、通常の撮影のどっちも好きです。日本だとドローンを飛ばす難易度も高いので、やっぱり気軽に撮れた方がいい時も多いですね。
![2023-03-ituski-mori-image-20](https://images.microcms-assets.io/assets/602ef6e805c54eec922fbce6bcb26986/ac3d9ac1e8e144bd919ab59770e9da27/nYRlwfPbTTWvs3Ht3Hon.jpeg?auto=format%2Ccompress&fit=max&w=3840&q=75)
Image by Itsuki Mori
Q8. イケてないなと思うこと
色々あるかもしれません(笑)。
最近思ったことだと、Twitterで日本の街並みを「フェイクジャパン」って言ってる人がいて。要するに、浅草とか、海外の観光客に向けて造った街並みのことで。日本人から見ると、なんだか日本味だったり、日本っぽさを感じないような景色ってあるじゃないですか。ブランディングから生まれた街並みというか。
そういった日本人が海外の人に押し付けてる感覚には、すごく違和感を感じます。
自分が考える日本の魅力って、実際そうした街並みよりも、自然風景だったり、ごちゃごちゃした歌舞伎町の景色や街に並んでる電柱みたいなところにあるんじゃないかなって。実は、電柱も大正時代からあるらしくて。庵野秀明監督の代表作の『エヴァンゲリオン』でも、しっかりと電柱が描かれていて、日本らしさってそういうところなのかなって思います。ただ、東京都にある電柱を全て埋めようとしてる動きが今あるらしいです。
まあ要するに、僕の思うイケてないことは、「東京都が電柱を埋めようとしてること」です(笑)。
Q9. 普段服を買う場所
ブランドでいうと〈adidas〉が好きです。あとは、友達の影響で、古着を買うことがあります。
あとは、ユニクロ最強説を唱えています(笑)。ユニクロの企業理念である、「LifeWear」という考え方が好きです。YouTubeのMB チャンネルという方の「ユニクロのパーカーが凄すぎる」という動画を見て。普段洗ったパーカーを干していると、フード部分が乾きにくいっていう問題があると思うんですよ。ただ、ユニクロは「LifeWear」なので、生乾きにならないために、フードの内側を綿じゃなくてポリエステルにしてて。これを聞いて、早くこのパーカーを買いたいってすごく思いました(笑)。
Q10. お気に入りの設定について
暗い時でも、絶対にシャッタースピード優先です。ISO感度は最悪上げてもいいと思っています。写真にノイズがかかるのは嫌ですが、ぶれなければ最悪フォトショで修正できるなって。
f値はなるべく低く設定して、ボケの雰囲気を出すのが好きですが、やっぱりシャッタースピード優先は変わらないですね。
iPhoneで撮影したお気に入りの一枚
![2023-03-ituski-mori-image-28](https://images.microcms-assets.io/assets/602ef6e805c54eec922fbce6bcb26986/2c90b84f0f614d2fb23803286157e272/xqVZ4tD6tzMj2vUdHnq2.jpeg?auto=format%2Ccompress&fit=max&w=3840&q=75)
Image by Itsuki Mori
INFORMATION
もり・いつき/2001年静岡市出身。京都芸術大学情報デザイン学科在学中。ドローンやスキャン技術といった最新のテクノロジーを用いて、写真、映像からソフトウェアなど領域を超えて広域的に作品制作を行なっている。
cizucu:Itsuki Mori
Instagram:mooorimori