昭和の忘れ物 公衆電話とテレホンカ-ド。
相模の国の六社が集う祭で一千年以上の歴史があリます。神揃山では相模国の成立時の論争を儀式化した神事「座問答」が行われます。
日の出前の息を呑む瞬間、天文薄明 航海薄明 市民薄明の順に明るくなって行きます。
セミは蛹(さなぎ)にならずに成虫になる不完全変態の昆虫で脱皮で羽化して成虫になる。
都市の隙間、人の無意識、無関心、あるいは剥き出しの感情。 美化せず、演出せず、「裸の目(Occhio Nudo)」で現実を見つめる。 露悪的、観察的、硬質なストリート写真に共鳴する方、ぜひ。